近年注目を集めているスカウト採用は、広告や媒体に求人を掲載し応募を待つ従来の採用手法と異なり、候補者に直接自社をアプローチする“攻めの採用手法”。
知名度やブランド力がなくてもスカウトを通じて自社の魅力を伝えられるため、自社のことを知らない候補者にも認知を広げ興味を持ってもらうことができます。
しかしスカウト採用は手間と時間がかかる上に、見識やナレッジも必要です。
そのため、適切なスカウト採用を推進したいと考え、スカウト代行の利用を検討する企業・人事担当者様も多いかと思います。
そこで本記事では、『スカウト代行の比較ポイント』を6つにまとめご紹介します。
- 比較・検討基準が分からず、どのスカウト代行を利用したら良いか分からない
- 過去にスカウト代行を導入したが成果が得られなかった
- 自社の求めるスカウト代行像が曖昧
上記のようなお悩み・課題を持つ企業・人事ご担当者様は、ぜひ参考にご一読ください。
ブレない採用を実現するために!抑えておきたいスカウト代行6つの比較ポイント
スカウト代行サービスを提供している企業はたくさんあります。
自社とミスマッチな代行サービスを選んでしまうと、採用成功が遠のくだけではなく失敗に終わる可能性もあります。
さらには無駄な工数や費用が発生してしまう懸念も考えられます。
本項目で解説する『スカウト代行の比較ポイント』をおさえ、自社のニーズに合ったスカウト代行を選定しましょう。
【比較ポイント➀】対応範囲
スカウト採用では、主に次の工程を繰り返し行います。
- 採用戦略の立案
- スカウト媒体の選定
- スカウト媒体の初期設定
- 候補者の選定
- スカウトメール文の作成
- スカウトメール配信
- 応募者対応
- 面接日時の調整
- データ集計
- 振り返り
全てのサービスを一貫して担っているスカウト代行もあれば一部だけしか対応していないスカウト代行もあります。
スカウト代行選びの前準備で整理した『依頼したい業務』に対応している、さらにはその業務に精通・強みを持つスカウト代行を選定する必要があります。
なお、各工程の詳細は下記記事をご覧ください。
【比較ポイント②】採用希望職種のスカウト(支援)実績
スカウト代行を比較する上で最も重要な項目に採用希望職種のスカウト(支援実績が挙げられます。
例えば、常に2倍ほどの有効求人倍率を推移している営業職においては、継続的に採用を行っている企業も多く常に採用競合とのバッティングが考えられます。採用競合との差別化を図り、自社の選考まで導いてくれるスカウトノウハウが必要です。
また有効求人倍率がトップクラスに高いIT系エンジニア・建築土木系エンジニア・社会福祉系などの職種に関しては、専門性が高くそもそもの母集団も多くありません。
さらに専門性の高い職種ほど転職の志向性やキャリアビジョンも一般的な職種と異なる点が多く、候補者の反応を掴みにくい傾向があります。
そのため「良かれと思い行った施策に対し、効果を全く得られなかった。」なんてことも珍しくありません。さらには「逆効果になってしまった!」なんてこともあります。
このように専門性に特化した採用難易度の高い職種ほど、スカウトスキルだけではなく職種理解も重要になります。
さらにポテンシャルを重視する新卒採用とスキルや経験を重視するキャリア採用とでは、スカウト採用で意識するポイントや注意点が異なります。
このように、スカウト採用では設定したターゲット・ペルソナの特徴を捉え、ポイントに合った施策が必要です。そのため、スカウト代行を比較・検討する際は、採用したい職種や自社と同じような事例を取り扱ったことがあるのかを確認しておくことが肝要です。
実績がある場合、ある程度採用難易度の高い職種であっても採用成功に導いてくれる知見・ナレッジを持ち合わせているでしょう。
【比較ポイント③】こまめな情報共有・データに基づいた採用サポートの有無
スカウト代行を依頼した後、ただその結果を待つだけでは採用成功には繋がりません。
採用市場は日々刻々と変化します。最新の進捗状況の確認や情報の共有は不可欠です。
どのくらいのペース・濃度で対応してもらえるのかは、スカウト代行を比較する上で重要な要素の1つです。
また事実情報の共有だけではなく、データに基づくプロならではの的確なアドバイス・助言も得られるのかも、スカウト代行を比較する上では大切なポイントです。
今後の自社のナレッジ化に向けてスカウト採用のノウハウも得られるのか、という点にも目を向けておくと良いでしょう。
【比較ポイント④】サポート体制・コミュニケーション
スカウト代行をどのように運営するかは、依頼先の企業ごとに違います。
例えば、営業や担当者に依ることなく長期的な依頼を可能にする『チーム体制』でスカウト代行を請け負う企業もあります。一方で専属の営業や担当者が一貫してサポートしてくれるケースもあります。
どちらにしても運用時の認識のズレや人材のミスマッチを避けるためにも、こまめにコミュニケーションを図ることが大切です。
不明点があった時の問い合わせに対するレスポンスの早さ、どのようなサポート体制が敷かれているかについても確認しておくと、いざという時安心です。
【比較ポイント⑤】料金
多くの企業では採用予算が定められており、スカウト代行にかけられる費用も限られている場合が大半かと思います。
言われるがままにスカウト業務全般を代行依頼してしまうと、不要な料金まで支払ってしまうことに…。
スカウト代行を比較する際は、費用対効果にも注目しましょう。
スカウト代行の料金形態は主に次の3つが挙げられます。
自社のニーズや予算に応じ、コストパフォーマンスが最大限に発揮される料金・サービスを選択しましょう。
▶業務量に応じた従量課金型
従量課金型は、1つひとつの業務に単価が定められている料金形態です。中にはスカウト1通から単価を定めているスカウト代行もあります。アウトソーシングしたい業務だけを切り抜いて依頼できるため、必要以上に予算がかかる心配はありません。
一方で一部の業務だけを切り抜いて依頼することになるため、一貫したデータや進捗管理が難しいケースもあります。工数削減や知見のない工程だけを依頼したい場合に有効です。
▶月額型
新卒採用のように、通年でスカウト代行を利用する必要がない企業・採用の場合、月額型の料金形態サービスを選択するのも1つの手。3か月~半年間や母集団を形成したい時期だけの依頼が可能です。
上記の従量課金型とは異なり、採用戦略の立案からデータ集計・振り返りまで一貫したサービス提供を受けられるため、依頼した工程の効果が明確に分かります。
またスカウト採用の一連の流れや知見を学びやすく、採用ノウハウがない企業や人事担当者にとって心強いサポートを受けられるでしょう。
▶採用成功報酬型
採用成功報酬型は期間や依頼工数に関わらず、成果実数に基づき料金が課金される料金形態です。
「エントリー1名につき●●円」「内定者1名につき●●円」など、採用のどのタイミングで課金になるのかは、スカウト代行ごとに異なります。また成功報酬額も採用したい職種や候補者の年齢・バックグラウンドによって大きく変動します。
従量課金型や月額型とは異なり一定の効果に対し報酬を支払うため、成果がなければ費用も発生しません。(対象者選定や採用戦略立案などの工程に関する費用や導入費用が発生する場合あり。)
一方で大人数の採用には向いていないデメリットもあります。少人数をじっくり見極めながら採用を進めたい時に活用をおすすめします。
【比較ポイント⑥】対応スピード
採用の際、企業はたくさんの候補者・応募者と接触を図ります。これは候補者・応募者にとっても同じこと。
せっかく候補者からのエントリーや応募者からの面談についてのレスポンスがあったとしても、対応スピードが遅いと候補者・応募者の意欲は低下してしまいます。
スカウトへの返信対応や面談・面接日時の調整を依頼する場合は、スピーディーな候補者・応募者対応が可能なのか、メッセージ巡回のタイミングや1日のメッセージ対応回数なども確認しておくと良いでしょう。
また採用においてはスピード感も大切ですが、『スカウト』という候補者に寄り添った採用手法の場合、エントリーからの丁寧な対応も採用成功を左右する大きな要因になり得ます。
候補者への対応1つで企業イメージが低下したり応募意欲が低減してしまう可能性も考えられます。
スピード・質は、スカウト代行企業ごとにバラつきがあります。
自社の魅力・社風を候補者・応募者に届けてくれるスカウト代行を見極めましょう。
スカウト代行を比較する前に人事担当者がしておくべき『前準備』
どのスカウト代行が自社にマッチしているのか比較をする前に、まずは次の2つの項目を整理しておきましょう。
- 採用ターゲットとペルソナの設定
- スカウト代行に求めるものを具体化しておく
採用ターゲットとペルソナの設定
スカウト代行を比較する前に採用ターゲット・ペルソナを明確化しておくことで、採用したい職種・業種・人物像の採用に強いスカウト代行を選定できます。
例えばエンジニアと営業ではスカウト採用のコツや視点が異なります。事前に採用ターゲットやペルソナの設定をしておかないと、スカウト代行を導入したとしても最大成果を得られなくなってしまいます。
<採用ターゲット>
『採用ターゲット』とは、採用したい年齢・職歴・学歴・性別などの属性情報に属する人材層のことを指します。
<ペルソナ>
『ペルソナ』とは、仕事への価値観・ライフスタイル・趣味・家族構成などをもとに一人の人物を想定し作り上げた架空の人物を指します。
採用ターゲットやペルソナを設定しておくことで、どのような人物の採用を目指すのか社内で共通の認識を持てるようになります。人事担当者・選考官・現場の担当者など採用に関わるメンバー間でのブレが無くなり、ミスマッチの少ない採用の実現が叶うでしょう。
スカウト代行に求めるものを具体化しておく
スカウト代行に何を求めるのか、自社で対応可能な業務とプロに任せたい業務を整理し、優先順位を付けておきましょう。
例えば、次のような一例が挙げられます。
- ターゲットの選定
- 工数削減
- スカウトメールの作成
- データからの改善提案・実行など
スカウト代行が提供するサービスは多岐に渡ります。
候補者1人ひとりに寄り添った対応を強みとするスカウト代行もあれば、データ分析や提案などコンサルティング色が強いスカウト代行もあります。
その中で自社が求めているサービスに強みを持つスカウト代行を選定することで、無駄なく効率的にスカウト採用を推進できるでしょう。
スカウト代行サービスを活用するメリット
中にはスカウト代行を利用するか悩まれている企業・人事ご担当者様も多いかと思います。
スカウト代行を活用することで得られる主なメリットは次の2つ。
- 採用にかかる手間・時間を削減できる
- スカウト採用のノウハウ・知見が蓄積される
採用にかかる手間・時間を削減できる
スカウト採用は1人ひとりのプロフィールに沿ったスカウト文の送付が必須です。
個々に応じたメッセージを考える必要があるため、非常に手間がかかります。
またスカウトを送付するだけではなく、スカウトを送付する前の応募者選定やエントリーからの応募者とのやり取りなど選考に至るまでに多くの工数が発生します。
スカウト代行を導入することで、自社のリソースを最小限に抑えることができるでしょう。
スカウト採用のノウハウ・知見が蓄積される
スカウト代行を活用することで、プロの知見を学びながらスカウト採用を推進できます。自社にスカウト採用のナレッジやスカウト文章など採用財産を残せるため、短期的な工数削減だけではなく、長期的な視点においても自社の採用力向上というメリットが得られます。
上記にいずれか1つでも該当するのであれば、スカウト代行を利用する価値はあるでしょう。
スカウト代行比較まとめ
人材獲得競争の激化や採用市場の変化、働き方の多様化などに伴い、自社にマッチする人材や優秀層・専門性に特化した人材の確保が難しくなりつつあるこの時代。
さらに採用手法の多様化に伴い、人事担当者の業務も増加傾向にあると言われています。
高い専門性と知見を持った外部のサービスを活用することで、人事担当者だけでは成し得なかった効果的な採用活動の実現が叶うでしょう。『外部サービスを利用する=無駄なコスト・内部対応よりお金がかかる』と思われがちですが、外部サービスを利用することで、人事担当者は本来すべき業務に注力できるようになります。結果的に大きな費用対効果が得られたという声も聞かれます。
スカウト代行と一口に言っても強み・料金・サービスはそれぞれ異なります。
スカウト代行の利用を検討する際は、スカウト代行に求めるものをしっかり洗い出しましょう。
その上でそれぞれのスカウト代行を比較し絞り込んでいくことで、自社の弱みをカバーし課題解決に導いてくれるスカウト代行に辿り着くことができるでしょう。